沖縄・奄美で梅雨入りとなりました。
梅雨と言えば、当然 ☂マークの連続!!
ジメジメとした不快指数100%に近い日々が続くと、何と言っても洗濯物が乾かない。
部屋干しは、匂いも気になりますよね。
我が家では、除湿器2台がフル活動してます。
梅雨に限らず、雨の日でお洗濯しなきゃならない日でも、カラっと乾いて、匂いなし!!
いつもの洗濯洗剤でOK
それは、
①プラズマクラスターがついてるもの
②除湿能力が高いもの
③お風呂場でもOK
2台使うことで、風呂場の乾燥もしっかりやってくれます。
使っている商品は、こちら
①プラズマクラスターがついてる
シャープ プラズマクラスター除湿機 CV-G120-W ホワイト系 |
||||
|
この商品は、プラズマクラスター機能がついていて、除湿能力はそこそこだけど、脱臭に優れています。
少量の洗濯ものなら、これ1台でOK。
梅雨時期は、洗濯物に限らず部屋の除湿・脱臭、布団の湿気取りにも最適です。
4時間稼働してタンクにほぼ満タンになるくらい、部屋と布団から湿気を取ってくれます。
カラッとしたお部屋で、カラッとした布団で寝るのはありがたいですよね。
布団乾燥機もあったらなおOK
我が家の布団乾燥機はこれ。
パナソニック ふとん乾燥機 FD-F06A7-A ブルーシルバー |
||||
|
②除湿能力が高い
CORONA CD-P6317(W) |
||||
|
この機種は、とにかく除湿能力が素晴らしい。
タンクも大きいので、1日除湿しても大丈夫。
①の商品と組み合わせることで、大量の洗濯物が乾燥+脱臭出来て、素晴らしいのなんの。
部屋の除湿だけなら、エアコンのドライより電気代はかなりお得ですよ。
③お風呂の乾燥にも使える
お風呂場で干す場合にも、2台稼働できれば浴室乾燥も兼ねてくれ、カビの発生を抑制してくれます。
気になる電気代も、意外と少なく済んでます。
部屋干しや浴室乾燥にも使いこなせる必需品。
大家族でも、2台稼働できれば、満足いく乾燥になると思います。
梅雨時期の対策に今からご用意されてはいかがでしょうか??